角物
竹細工の四角いかごは、角物(かくもの)という日本に伝わる伝統工芸品です。
明治以前、兵庫県有馬地方から大分県別府市に製作技術が伝わり、
「別府かご」との呼び名で始まったそうです。
大分県は、竹細工に使われる「真竹」の生産量が日本一です。
良質な竹で作られた角物は、丈夫で使い心地が良いです。


#5 角物 (横手・合口)
#5 角物 (横手・丁番)

サンドイッチ・おにぎり
合口は、角物の蓋が取り外すことができ
薬入れや裁縫入れなど、屋内で使っていただくのに便利です。
丁番は、本体と蓋とが丁番で固定してあり、
外へ持ち運ぶ時など、片手で開け閉めが出来て使いやすいです。