Shima ceramica
木のスプーン
2020.12.11.Fri
Category:
goods
一つ一つ手削りで作られている木のスプーンは、
木の種類や木目の出方・かたち・寸法などそれぞれ違った個性があります。
また、持ち手を握った感触が違うのも選ぶ楽しみがあります。
お手入れ方法ですが、食洗機や乾燥機は使えません。
普通の食器と同じように手洗いでやさしく汚れを落としてから
布巾などで水分を拭き取り、布の上に並べてよく乾かしてから収納して下さい。
①アカガシ
・32.5㎝ / ¥3,630
・24.5㎝ / ¥2.750
②ミモザ
・17.5㎝ / ¥1,650 (税込)
③ナラ
・24.5㎝ / ¥2,750 (税込)
④タモ
・32㎝ / ¥2,200 (税込)
⑤ウォールナット
・28㎝ / ¥2,750 (税込)
・25㎝ / ¥2,200 (税込)
・18㎝ / ¥1,650 (税込)
⑥縞黒檀
・25㎝ / ¥2,200 (税込)
・25㎝ (手彫り跡) / ¥2,750 (税込)
⑦リグナムバイタ
・12㎝ (砂糖匙) / ¥1,980 (税込)
・19㎝ / ¥1,980 (税込)
Edit
Permalink
▲
糸島こよみ 2021
2020.12.04.Fri
Category:
goods
糸島こよみ 2021
入荷いたしました。
お待たせしました。
糸島こよみ (土台付) ¥2,475(税込)
糸島こよみ (本紙 ) ¥2,035(税込)
Edit
Permalink
▲
糸島こよみ 2020年版
2019.11.01.Fri
Category:
goods
「糸島こよみ 2020年版」が届きました〜!
2019年版をめくるのも、あと60日。
こうしてカレンダーの断面を見ていると
いろんな記憶がよみがえります。。
「糸島こよみ」の土台は、すべて糸島杉の間伐材です。
紙は、九州の竹を原料につくられた竹紙で作られています。
山口にもこんなカレンダーができたらいいのになぁ‥
と願いつつ「糸島こよみ」を6年?使っています。
旧暦・潮名・月の満ち欠け
日の出、日の入り
などなど
いろんな情報が詰まっている日めくりカレンダーです。
糸島こよみ(土台付) ¥2,475(税込)
糸島こよみ(本紙 ) ¥2,035(税込)
Edit
Permalink
▲
2019年 糸島こよみ
2018.11.02.Fri
Category:
goods
糸島こよみ舎さんより、「2019 糸島こよみ」が届いております。
2019年版は、新たに日の出、日の入りの時間が入っています。
少しずつ変化していく様子が視覚的にも感じられてたのしいです。
・糸島こよみ (土台付き) ¥2,200 + tax
・糸島こよみ (本紙のみ) ¥1,800 + tax
Edit
Permalink
▲
長方形お盆かご
2018.04.29.Sun
Category:
goods
軽くてナチュラルな葦で編み上げた使いやすいトレイバスケットです。
程よいサイズで、食器や小物、リネンなどの収納バスケットにもおすすめです。
長方形お盆かご (小)
size : 約W33xD29×H13
¥2,484 (税込)
長方形お盆かご (大)
size : 約W44xD31×H13
¥3,240 (税込)
*本日、BENCHさんの「キャラメルラスク」
ショップにて販売しています。
キャラメルラスク
¥190 (税込)
Edit
Permalink
▲
|
ホーム
|
次のページ >>
プロフィール
Author:Shima ceramica
〠755-0047
山口県宇部市島2-6-21
tel/fax 0836-35-0207
info@shimaceramica.com
カテゴリ
shop calendar (136)
map (1)
news (156)
pottery class (24)
works (38)
product design (21)
collaboration (18)
fog linen work (14)
miiThaaii (4)
おじろ角物店 (18)
くつ下工房 (2)
lovi (19)
goods (22)
しつらい (23)
苔の日 (6)
最新記事
2023年 3月 (02/24)
2023.2-7 (02/01)
2023年 2月 (01/31)
2023 謹賀新年 (01/01)
2023年 1月 (01/01)
月別アーカイブ
2023/02 (2)
2023/01 (3)
2022/12 (3)
2022/11 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (1)
2022/07 (1)
2022/06 (3)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (3)
2022/01 (2)
2021/12 (3)
2021/11 (1)
2021/10 (1)
2021/09 (2)
2021/08 (1)
2021/07 (2)
2021/06 (3)
2021/05 (2)
2021/04 (2)
2021/03 (1)
2021/02 (3)
2021/01 (6)
2020/12 (5)
2020/11 (2)
2020/10 (2)
2020/09 (1)
2020/08 (2)
2020/07 (3)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (3)
2019/11 (4)
2019/10 (2)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/04 (5)
2019/03 (3)
2019/02 (2)
2019/01 (4)
2018/12 (9)
2018/11 (6)
2018/10 (4)
2018/09 (2)
2018/08 (8)
2018/07 (2)
2018/06 (4)
2018/05 (3)
2018/04 (5)
2018/03 (2)
2018/02 (4)
2018/01 (2)
2017/12 (5)
2017/11 (3)
2017/10 (6)
2017/09 (4)
2017/08 (7)
2017/07 (4)
2017/06 (6)
2017/05 (4)
2017/04 (3)
2017/03 (6)
2017/02 (4)
2017/01 (5)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (3)
2016/09 (2)
2016/08 (4)
2016/07 (2)
2016/06 (3)
2016/05 (5)
2016/04 (9)
2016/03 (1)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (13)
2015/11 (12)
2015/10 (5)
2015/09 (2)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (2)
2015/05 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/02 (3)
2015/01 (4)
2014/12 (9)
2014/11 (8)
2014/10 (1)
2014/09 (4)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (3)
2013/12 (10)
2013/11 (3)
2013/10 (4)
2013/09 (2)
2013/08 (3)
2013/07 (5)
2013/06 (2)
2013/05 (6)
2013/04 (6)
2013/03 (3)
2013/02 (4)
2013/01 (5)
2012/12 (4)
2012/11 (5)
2012/10 (7)
2012/09 (4)
2012/08 (4)
2012/07 (3)
2012/06 (4)
2012/05 (4)
2012/04 (5)
2012/03 (4)
2012/01 (4)
2011/12 (2)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (2)
2011/07 (3)
2011/06 (2)
2011/05 (4)
2011/03 (1)
2011/02 (2)
2011/01 (22)
2010/06 (2)
リンク
Shima ceramica
one
tsumugi
ことり
salon moonflower
キタカゼパンチ
fog linen work
おじろ角物店
くつ下工房
facebook
instagram
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
カウンター
return to top